[PR]上記の広告は3ヶ月以上新規記事投稿のないブログに表示されています。新しい記事を書く事で広告が消えます。
そういえば、わたし先日4月27日で去年の手術から1年が無事経ちました。
もう遠く昔のような気さえするけど、たった1年しか経ってないんだね。
体はおかげさまで普通に健康といえると思います。
物凄く自分が丈夫だと感じているわけでもなし、健康でないとも言えない。
でも幸せなことなのだと思います。思わなければばち当たります。
健康であって初めて他のことに集中できるんだもん。
今年こそは時間を無駄にせず(テレビを見すぎたり、ネットし過ぎたり)
自分の勉強するとか、ブログでまじめなこと書いてみるとか、ゆっくり本を読んだりとか
自分の将来真剣に考えたりとか、時にはオールして遊びすぎてみたりとか
ジョギングしてみたり、CNNで英語のNEWS聞いてみるとか、好きな音楽を探してみるとか
そしてほんのたまには海外旅行行ってみるとか。
つまり素直にしてみたら自分が気持ち良いと感じること、嫌でも必要だと感じることを休憩入れながら
やっていこうかなということです。
あと毎日習慣をつくろうかなーと思います。本当はなまけものだけど頑張ってみるよ。
四日目になるともう大分歩けるようになります
一日一日でみるみる回復していく人間の底ヂカラに圧倒されます
人間ってすごい!の一言。ぱちぱち
ご飯は勝手に出てくるしベッドで寝たまま
テレビ
を見続けるというセレブな生活☆
(いやでも頭悪くなるね・・・)
セレブのご飯は病院食ですがなにか?
セレブ生活中、術後の診察が一回ありました。
でたー!必殺股開きだよ!
もーなれたよー。とくいわざかな?!←いやそんなことはない
やっぱり嫌だよね
友達も検査が嫌だから病院いかないとか言うけどぜひ行ってくださいね。
一瞬我慢はしなければいけないけど一瞬だから!!
先生もお仕事ですので何も思ってないと思いますしちゃっちゃと事務的にこなしてくれます。
女の子の卵巣というのは本当に自覚があらわれにくい臓器だから一回は、いってみてください。
ウタダさんも言ってたね。婦人科へいってみて!と。
わたしウタダさんの病気は他人事だと思ってたよ。(前にも書いたかもしれないけど。)
でも同じ病気だったし、婦人科系の病気にかかった人というのは思ったより多いということを知った。
行かなかったからこんな風に手術ということになったのです・・・・。
何事も手遅れになる前に・・・・。
ねっ☆
先生とは復職日について話し合って決定をしました
先生が選択肢をくれて私がいつがいいなと言うような形で決まりました。
あとは退院後の生活についての注意をうけました
また実家(埼玉)に帰って何か起きたら(体調が悪くなるetc)どうしましょうと相談しました。
病気・その処置の詳細について先生が書いたものを発行し何かあったときそれを地元の病院にもっていこうかという話になりました。
が、
その書類を発行するのになんと5000円もかかるためやめておきましょうとなりました。
なにかあったら自分で説明してそれでも情報が足りない場合、この病院の電話番号を教えてくださいと言われました
こういう面でわたしが行っていた病院は良心的だと思います。
証明書って高いんだよねー
診断書(復職日を記載したもの)は3000円かかります
病院ってもうかるなあ・・・・
先生がちょちょいのちょいって1分もかからずパソコン
で打ったものなのに。
薬も退院前に終わり、退院後に飲む薬はありませんでした。
ウタダさんは確か退院後薬の副作用で体調が悪いと聞いたのでもちろん処方されると思ってましたのですが。
先生に薬とかはいつもらえるんですか?と聞いたら、
薬はないです、飲みたいならなにか出しましょうか?だって。
ひぃー。S的先生は真顔でいいました・・・・。
完全に空回り患者キャラです・・・・。
最後の日は友達(←まるで天使)が来てくれて退院できました☆
入院が4月25日、手術4月27日、退院は5月4日。
結局10日間の入院生活でしたが看護婦さん(これまた天使)たちがとても優しかったので楽しかったです。
なんだか退院でめでたい!!のに寂しくなってしまった
わたしでした・・・。

しくしく。まだまだ病人よー


ママさん

あんたもう個室じゃなくていいでしょ!

お金もったいないでしょ!普通の部屋に移りなさい!

3回くらいリピートしてたよ、ママさん


さすがに腹が立って、手術代出費で財布が泣いている

自分で払うからいいよ!と言ってしまいました。
結局個人部屋に移動しました

結局いつまでも子供は子供です。
今日で尿管


ばいばい、にょーかん!って気軽にばいばいが出来なかったのです

これ抜くとき声がおもわず出るよ

なんて言っていいか本当に分からないけど、Weird

ドレイン抜くときより大イベントでした。
言うならばひょおおおおおーーーーーーーーっ

女の先生に笑われてしまった。
これで管人間じゃなくなったよ!
アイアムフリー!Yeah!
でね今日は管人間なくなったしお風呂にはいったの

やっほおーーーーい。
きもちえー

お腹の調子も戻ってきました

手術前はたいてい便秘気味だったので本当に嬉しい

ただ薬飲んでるせいでちょっと汚いですけど色は変でした。
経過順調。ただ熱はやっぱりちょっと下がらない

もうご飯も普通です。
明日はママさんが帰ってしまいます。やっぱり寂しいす。
手術体験書かないと忘れそう。
書こう。
--------------------------------------------------------------------------------
手術後二日目。
なかなか熱は下がらないよー。まだまだアゲアゲ。
話には聞いてたけどまさかこんなに熱が出るとはね。
今日はわざわざ東京・京都からClose Friendsが来たよ。
ありがとうね☆
ケーキやらお菓子がたくさん!で病室がカフェ状態に。。
でもみんなと楽しい時間を過ごせた!しゃべりまくった。
たぶん3時間くらい。
そんなに元気なのにベッドからは動けない状態です。
まだ管人間だからです。
管人間だよー。こんにちわー。
先生があらわれた。
貧血の症状でてるから薬だしとくと。
ちょっとてきとぅ~な先生はまだお風呂に入れる状態じゃないのに
お風呂はいった? だって。
尿管つながれたままではいれるかっちゅーねん!
それとも先生がお風呂にいれてくれるの??いやん♪←あふぉ
背中の硬膜外麻酔の針は先生が抜いてくれました。
痛くなかった・・・。ほっ。
先生あんがと・・・。
いくら突っ込みがい満載の先生でもいないと何も出来ないわたしです。
ええ。
でもやっぱり突っ込みがい満載な先生なのです。
薬を飲んでいました☆
①貧血のお薬
②手術後の感染症を防ぐお薬
③消化を助ける、腸の働きを整える、腹部膨満感 (お腹に関するお薬3種類)
うー記憶がうすれつつある・・・。ご、ごめん。←よくわかんないけど。。